なかまつ勤 議員提案実績

なかまつ勤

2018年08月29日 23:04




議員提案実績とは、、、

地方自治法112条により、地方公共団体の議員は、議員定数の12分の1以上の賛成者がいれば、議会に議案を提出できると認められています。

西原町の議員定数は19人ですから、議員提案したい議案に2人以上の賛成者がいれば良いわけです。(提案者と合わせて合計3人以上です)

※提案で完了ではなく、提案された議案は議会で審議されます。

私がここで言いたいことは、議員の仕事のひとつは皆様の声を町政に反映させる議案を提案することであり、

また、皆様は、皆様自身のリアルな声を、町政へ議員提案し、実行してくれる可能性が高い人を選んだ方が、自分が良い暮らしができるということです。



私が議員提案し、実行した実績をご紹介します。

◆子育て支援
1 幼稚園の午後の部(給食・預かり保育)の実現
2 新型インフルエンザ予防接種助成の実現

子どもは地域の宝です! しかし、現代社会において、これまでのようには子育てがしにくくなっているのもまた現実です。

自らも子育てを経験し、幼稚園の午前中の預かりだけでは不十分だと感じ、午後の預かり保育を提案し、実現しました!

また、子ども命は町をあげて守っていかねばなりません。新型インフルエンザの予防接種の助成を実現しました。

町政は町民の不安を解消しなければならないのです!

◆町民サービスの向上
3 お昼時間の役場業務開設
4 町内に防災無線の設置
5 役場窓口でのパスポート発行

私のモットーは「役場は地域のサービス産業」「町民はお客様」です。

行政の都合で、お客様がサービスを受けれらないということがあってはいけませんので、

お昼休みでもサービスが受けられるよう、役場業務を開設しました!

また、パスポートも役場窓口で発行できるようにしました!

その方が便利ですよね!

防災の面では、それまで有線で、台風等のたびに復旧に時間がかかっていたため、

町内に防災無線を設置しました!


以上が、私の議員提案の実績です。

これからも子ども達の笑顔のための政策を掲げ、一生懸命頑張ってまいります!

是非、私に皆様の声を町政に届けさせてください!よろしくお願いいたします!

【子ども達の笑顔への政策】
1 国・県と連携し子供貧困対策・就学援助を拡充強化
2 待機児童ゼロを実現するための小規模・事業所・保育園等の増設・保育士の待遇改善
3 給食費無料化への助成・給付型奨学金制度の創設
4 中学校3年生までの医療費の窓口無料化
5 西原東小学校の改築工事推進
6 小中学校の洋式トイレの拡充
7 安心して「出産・子育て」の為の出産医療費助成の拡充
8 学童保育所の公設・民営化の推進、学童施設への補助金の拡充




なかまつ勤(仲松勤) プロフィール
1956年生まれ
沖縄県中頭郡中城村出身
沖縄県中頭郡西原町在住
普天間高等学校卒業、大阪芸術大学卒業
株式会社木下プロダクションに就職(テレビドラマやバラエティ番組等の制作)
その後、沖縄に戻り、西原町で暮らし、出版社、卸売業、飲食店経営を経て、
県営内間団地で子育てをする中で、生活者のリアルな声を町政へ届けようと決意し、
1994年 西原町議会議員選挙に立候補し初当選!
以後、5期18年勤める。
議会運営委員長、予算決算委員長、建設産業委員長、東部消防監査委員長
2016年 沖縄県議会議員選挙に立候補 厳しい結果をいただく
2018年 西原町議会議員選挙へ感謝の気持ちで再挑戦を決意する
自由民主党公認

モットー:「役場は地域のサービス産業」「町民はお客様」


https://youtu.be/JtQZB_l-Pnc
facebook : https://www.facebook.com/nakamatsutsutomu
Instagram : https://www.instagram.com/nakamatsutsutomu
Twitter : https://www.twitter.com/nakamatsu_t

なかまつ勤後援会
〒903-0121 沖縄県中頭郡西原町字内間346−1
TEL・FAX 098-945-4558